廣田硝子について
東京都墨田区に店舗を構える廣田硝子は、東京で最も歴史のある硝子メーカーのひとつです。愛され続けるロングセラーから一時生産中止になった製品の復刻シリーズまで豊富なラインナップで、グラスを中心とした上質な江戸硝子製品を生み出し続けています。
廣田硝子が大切にしているのは、昔から変わらない美しい技術を次の時代に続けていくこと。貴重なデザインの数々を創業時から受け継ぎ、途絶えた古い技術を復刻させるなど、長い歴史の中で培われてきた貴重な財産を後世に繋いでいきたいという強い思いがあります。そんな廣田硝子の職人たちが作り出す、日本文化を思わせるどこかレトロで懐かしい、それでいて現代の生活に自然となじむ江戸硝子。大切に受け継がれてきたものの美しさとぬくもりを教えてくれます。
明治32年創業、東京の歴史ある硝子メーカー
廣田硝子の始まりは、1899(明治32)年に東京で初代廣田金太氏が創業した「廣田硝子店」です。当初は硝子販売事業を行っていましたが、輸入でしか手に入れることができなかった硝子製品を日本で作り、一般家庭にも広めていくことを徐々に目指すようになりました。初代は製造工場を自社で設け、硝子販売から硝子作りへと事業を拡大させていきます。
1920(大正9)年からは2代目の廣田榮次郎氏も新たな技術を積極的に取り入れていき、1950(昭和25)年に現在の「廣田硝子株式会社」を設立しました。戦後は機械による大量生産が一般的となっていきますが、廣田硝子は一貫して職人による手仕事へのこだわりを持ち続けます。2002(平成14)年から後を継いだ3代目の廣田達夫氏は、新商品の開発に力を入れていきます。大正時代にさかんに用いられた技術を復刻させた「大正浪漫」シリーズもこの時期に誕生しました。現在は4代目の廣田達朗氏を中心に、手仕事による伝統的な技術を継承しながら、現代のインテリアに調和する江戸硝子のプロダクトを作り続けています。
ぬくもりのある手づくり製品
廣田硝子は、「人の感性に訴える、手になじむぬくもりのある製品を作っていきたい」という思いを持ち続けています。戦後に始まった大量生産の波の中においても、職人の手づくりで作り出す江戸硝子の良さにこだわり続けました。時代の流れで変化していくものがたくさんあるのは当然であっても、代々受け継がれてきた貴重な技術がなくなってしまうのはもったいない。廣田硝子に伝わる美しい技術が、できる限りずっとこの先も続いていくものであるように、職人の手仕事によるぬくもりが伝わる硝子製品を提案しています。